Linux/smartd の変更点


smartd

[[dokuwiki.fl8.jp転載済み>http://dokuwiki.fl8.jp/doku.php/01_linux/04_%E7%9B%A3%E8%A6%96/smartd%E3%81%A7%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E7%9B%A3%E8%A6%96]]

smartdでのディスク監視設定をしておく事によって、~
ディスクの障害時に自動でアラートメールを飛ばしてくれる。~
アラートの飛び先は「disk-alert@flateight.com」に統一する。

**インストール [#g12ea4f5]
※CentOSではデフォルトでインストールされている。

 # yum -y install smartmontools

**自動起動がOnになっている事を確認 [#uf6b9a24]
 # chkconfig --list|grep smartd
 smartd          0:off   1:off   2:on    3:on    4:on    5:on    6:off

**起動 [#r983e582]
 # service smartd restart

**設定ファイル編集 [#m01e1ca9]
該当のディスク監視オプションで追加する。~
※確認方法は以下の「確認のコマンド」で~

 # vi /etc/smartd.conf
 -------- 下記追加 -----------------
 /dev/sda -a -m disk-alert@flateight.com

**確認のコマンド [#u77f7415]
***3wareの場合 [#n81353f5]
 #smartctl -t long -d 3ware,0 -a /dev/twa0
 #smartctl -t long -d 3ware,1 -a /dev/twa0
 #smartctl -t long -d 3ware,2 -a /dev/twa0
 #smartctl -t long -d 3ware,3 -a /dev/twa0

***Acaptechの場合 [#x5fae3be]
http://www.cyberciti.biz/faq/linux-checking-sas-sata-disks-behind-adaptec-raid-controllers/

***ATAディスクの場合 [#m55640db]
 # smartctl -d ata -a /dev/hda

***SASの場合 [#w920c4d5]
 # smartctl -d sas -a /dev/sda